2019-01-01から1年間の記事一覧

brewでのgnuplotインストールで、--with-aquaterm --with-x11でエラーでる問題

最近、PCの調子が悪く、OSの再インストールを余儀なくされました(泣) なので、今まで、構成していたソフトだの何だのを再インストールしなければならないのですが、私はメインのplotツールとして、「gnuplot」を使っています。 そして、Mac OSにおけるgnuplo…

PythonとC言語

Pythonは、最近注目されているプログラミング言語で、天文業界でも使用者数が急速に伸びてきていると思われるHotな言語です。 一方で、C言語は昔からあるプログラミング言語であることは、みなさんご存知だと思います。 正直、Pythonは非常に便利です。 だっ…

c言語でメモリ足らなくなった時に、使えるメモリを増やす方法(malloc関数)

c言語で大きな配列を用意しなければならない時に、メモリが足らなくて「Segmentation Fault」と怒られることがよくあります。 これは、そのPCが使えるメモリ量を、宣言した関数で必要なメモリ量が上回ってしまうために起きます(プログラムは間違っていないに…

anaconda, Pythonの導入とヒートマップの作成

anaconda, Pythonの導入とヒートマップの作成 忙しい時期がひと段落したので(まだ終わってないけど)、少しずつ最近身につけたスキルを公開して行きます。 目的は、C言語 - gnuplotでは描きにくいヒートマップを、Pythonで描きたいと思ったことです。 まず、a…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 かずです。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年末の年越しそばを投稿します(笑) 2018年の年越しそばは、「山菜かき揚げ半熟卵そば」でした。 紅白の米津さん見てたら、卵失敗したんですけどね(笑) そういえば昨日、近…